スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
HGFA デスサイズヘルカスタム 素組みレビュー
センチネルの小説届いた!
まだ、少ししかよんでいないので、読み終わってから本のレビューでもしましょうか
さて、今回は砂岩に続き、デスサイズヘルカスタム(以下DHC・・・DC)のレビュー
この調子でいっちゃうと、マイスター4人+髪の毛よりも先に5機のオペレーションJIBAKUがそろうかも
ウイングガンダムは、羽が嫌いなので、買いたくはないのですが、避けては通れない道・・・(?
っことで、さっそくどうぞ
正面背面
見ためはいいです
アクティブクローク無装着形態
ふつうのデスサイズに見えなくもない
やはり、接地性は最悪ですが、あえて気にせず
足の後ろ側はモールドにできそうですね
可動範囲とか
サンドロックとあまり変わりませんが、足は若干曲がるかな?
最悪の握り手のほかの付属手
微妙な平手と、鎌もち手
3種類の手は砂岩と変わりません
アクティブクローク装着!
これだけで、印象ががらりと変わるのだからすごい
背面
どちらかといえばコウモリ
デスサイズの名の象徴 「ビームシザース」
アニメでは「ビームサイス」です
意外と長くて格好いいです ツイン・ビームサイス? なにそれ、おいしいの?
クリアーパーツにも見えそうですが、ビームの部分は黄色いだけのパーツです
可動範囲が狭いといえど、SEEDくらいは曲がるので、背負うポーズもできます
SEEDはSEEDでもスターゲイザー系は少し進化したのかな? ノワールはまぁまぁ良好でした
ひらりマント~
差し替えで再現ですが、このポーズをとらせたのは写真が初めて
なんか微妙に見える・・
アニメのヘルは、マントというよりもナプキンとかエプロンって感じでしたw
アニメは、貴族でEWは貴族を守る騎士って?
胴体を丸ごと差し替えて両手持ちポーズ
ちょっと、傾いてしまったのは使用です
腰のスカート、いつもの調子で半分に切ったらぽろぽろ落ちるようになりましたw
今は、修正してやってます
改造点は砂岩とあまり変わりませんね
やっぱり、胴体の差し替えなしで・・・ってのが一番ですが
しかし、もしEWで3個目、4個目を作るとなると、間接とかが面倒ですね・・・・・・
以上、DCでした